AWSには無料利用枠が存在します.
しかし,この枠はアカウントを新規発行してから1年間だけという制限があります.
ただ,アカウントを作り直せば,再び1年間の無料枠が利用できます.
なので,この記事では,AWSアカウントの削除と再登録の方法を紹介します.
AWSアカウントの削除
まず,AWSにルートユーザとしてログインします.

マネジメントコンソール画面に遷移したら,画面右上の「マイアカウント」に移動します.

このページをスクロールしていくと,最下部に「アカウントの解約」という項目があります.

書かれている内容をよく読み,チェックボックスにチェックを打っていきます.
すべてチェックし終わったら,一番下の「アカウントの解約」ボタンを押します.
すると,「本当にアカウントを解約してもよろしいですか?」という最終確認が出るので,問題なければ「アカウントの解約」をクリックします.


登録していたメールアドレスに手続き完了メールが届きます.
AWSアカウントの再登録
再登録というより,アカウントの新規作成なのですが…
以下のサインインのページの「新しいAWSアカウントの作成」をクリックし,作成するだけです.

この記事を読んでいる方は,アカウントの作成を以前にしていると思うので,特に問題はないと思います.
ただ,1つ注意点として,以前のアカウントと同じメールアドレスを使おうと思うとはじかれます.

なので,別のメールアドレスを使うなどの対処をする必要があります.
AWSアカウントの削除と再登録 まとめ
今回は,AWSアカウントの削除と再登録を紹介しました.
AWSを無料期間中に利用する分には,特に問題ないと思います.
しかし,無料期間が終わっていたことに気づかず,がっつり利用してしまうと…

くれぐれも注意してくださいね.
では,最後まで読んでいただきありがとうございました!
オンライン完結型のプログラミングスクール"テックアカデミー"が1週間のプログラミング無料体験を実施中です!
\今なら1週間の無料体験ができる!/
テックアカデミーについて詳しく知りたい方は,TechAcademy(テックアカデミー)の評判は?料金は?【受講者の感想も!】をご覧ください.