
前回の4ヶ月報告では,学校生活に追われていたため,なかなか落ち込んだ報告になっていました.

ただ,先日で大きい仕事(?)がすべて終わり,解放された状態でこの報告記事を書いているため,今回は良い報告記事になりそうです.
前回の報告はこちらにまとめてあります!
-
ブログ運営4ヶ月目の報告
続きを見る
また,今回からは,僕がいつも参考にしているブログの報告記事をまねて書いてみることにします.
では,いってみましょう!
目次
ブログ運営5ヶ月目のアクセス数(PV数)

ではさっそく,みっちーブログ運営5ヶ月目の状況を公開していきます!
みっちーブログの5ヶ月目のアクセス数推移
記事数 | 2記事 (計68記事) |
アクセス数(PV数) | 約250PV (-400PV) |
ユーザー数 | 約130人 (-30人) |
1日の平均PV | 約8PV |

原因はもちろん,「そもそもブログにあんまり触れてない!」ってことですね.
ただ,記事の宣伝とか,特に何もしていないのにも関わらず,1日に8回もみてくださってるのでうれしい限りです!
当面の間は,ブログ開始初期に達成できた1000PVに戻すことを目標にしたいと思います.
ここだけの話,初期のころは,自分のアクセスもカウントされていたので,本当に1000PV超えてたかは,だいぶ怪しいんですよね(笑).
次は,実力で1000PVをもぎ取りに行こうと思います!
5ヶ月目の収益発表

では,5ヶ月目の収益を発表します.
みっちーブログ5ヶ月目の収益
- アドセンス:0円
- afb:380円
- 合計:380円

そうです,みっちーブログ初のアフィ報酬が発生していました!
ちょっと、ちょっと、え!?!?!?
なんか、
一昨日に成果報酬発生してました!!🎊🎉やったぁぁぁぁ!!!!😂😂
もう、ほんとビックリすぎて……!!!
はじめてのアフィ報酬です…嬉しすぎます😭😭
これからも頑張っていけそうです!💪🔥
どうぞよろしくお願いします🙇#ブログ初心者 pic.twitter.com/leXqhAeHEi
— みっちー🥬@情報系大学生×ブログ (@mitchie_blog) July 2, 2020

あきらめずに続けてきてよかったなぁ,と感じています.
そして,これでやっとスタートラインに立てた気がします.
あ,ちなみに成果が出てたのは以下の記事でした.
-
日経トレンディを無料で読める雑誌読み放題サービスを紹介!
続きを見る
収益3桁の目標を達成することができたので,次の目標はもちろん4桁!
同じく楽天マガジンで3件か,勉強系のアフィで1件出せれば達成できます.

ブログ運営5ヶ月目に行ったこと

今回は,このコーナーはお休みになります.

あ,でも2つほど思うことがあったので,書いておきます.
潜在ニーズに対する理解が深まった
おそらく,この記事を読んでくださっている方は,「潜在ニーズ」という言葉は知っていると思います.
僕も,いろんな方の記事で「潜在ニーズは大事だ!」と見かけるので,知ってはいました.
ただ,先日,ふと

なんて思いつき,すぐにリライトしました.
この日ですね↓
【 今日の振り返り 】
今日は予定と異なり、リライトしてました!👀というのも…
ぱっと頭に「あれ?この記事の潜在ニーズ満たせてない…」って浮かんだからです🤔成長を感じられて、
ちょっぴりうれしい気持ちに😏この調子でがんばる!
ではでは、おやすみなさ~い😪💤#ブログ初心者
— みっちー🥬@情報系大学生×ブログ (@mitchie_blog) July 13, 2020
言葉としては知っていても,意外と実行できていなかったんですね.
この件のおかげで「潜在ニーズ」という言葉に対する理解が少し深まりました.
今後も,なるべく潜在ニーズを満たせるような記事がかけたらいいな,と思います.
人と比較しすぎないこと
これ,先月の追われてる時期にやってしまい,疲れた心に追い打ちをかけてしまいました.
特に,自分より後に始めた方が,さらっと自分を追い抜いていくと,だいぶ落ち込みますよね.
もちろん,彼らは,並外れた努力をしている,ということなので受け入れるしかないのですが…

Twitterや報告記事を見れば見るほど,落ち込んじゃいます.
前までは,これも勉強だと思い,悔しさを感じながらツイートや記事を読んでいたのですが,先月,耐えきれなくなりました.
そこで,あまりいい方法ではないのですが,ミュートすることにしました.
その結果,1人や2人,勉強となるブロガーさんを減らすことにはなりましたが,それ以上に精神的に苦しむことがなくなりました.
もし,僕と同じ状況に陥っている方がいたら,一度,試してみることをおすすめします.

いつか,余裕がでてきたときに,解除して,また勉強させてもらおうと思っています.
ブログ運営6ヶ月目の目標

ブログ5ヶ月目はなかなか辛い時期でした.
でも,何とかあきらめずに踏ん張ることができました.
そして,冒頭でも書いたように,今現在つらいことが一切ない状態なので,とってもいい気分でこの記事を書いています!
ただ,急に忙しくなったりするので,もしかすると来週にはまた,ブログが書けないくらい追われることになるかも…

なので,追われていない今のうちに,少しでもブログ作業を積み上げておきたいと思います!
ブログ6ヶ月目の目標
記事数 | 10記事 |
アクセス数(PV数) | 500Pv |
収益 | 4桁 |
リライトなんかも一緒に進めていけたらいいなと思います.
ブログ運営5ヶ月目の報告 まとめ

ブログ5ヶ月目の報告,いかがでしたか?
前回までとは雰囲気が結構違ったものになったと思います(…多分!)
この1ヶ月の間,ブログ作業ができていなくても,思いついたことがあればメモしていました.
そのため,やることリストが膨れ上がっています…

学校がまた忙しくなる前に,少しでも解消しておきたいと思います.

では,最後まで読んでいただきありがとうございました!
次は6ヶ月報告で!