今回は,買ってよかった&よく利用しているものを,6つ紹介させていただきます.
第一回目のグッズ紹介なので,ジャンルは関係なしです.
今後は,○○編や,○○年版など,いろんな条件でも紹介していくつもりです.
目次
- ScanSnap iX1500
- ディスクカッター(裁断機)
- AGPTEK Bluetooth4.0対応 デジタルオーディオプレーヤー
- Anker Soundcore Icon Mini Blootothスピーカー
- 【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neo
- GTRACING ゲーミングチェア GT901BLACK
買ってよかった&よく使うもの6選
その①:ScanSnap iX1500
価格 | 52,800円 (税込) |
公式HP | https://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1500/ |
- 紙の資料を簡単に電子化できる
- 本の自炊に最適
- およそ15000円するPDF編集ソフトがついてくる
ScanSnapを使えば,学校や会社でもらった紙の資料を電子化することができます.
つまり,紙を持ち運ぶ必要がなくなります.
また,本の自炊をするなら,欠かせない一品です.
家にたくさんの本があり困っている人は,その②で紹介する裁断機で本をカットし,ScanSnapで読み取ることで,電子化することができます.
カットした本は,意外と需要があるため,そのまま捨てずに,フリマサイト等で出品してみても良いと思います.
注意ポイント
自炊による著作権違反には気を付けてください.
私的複製なら良いですが,他人にデータを売ったりするのは違法です.
その②:ディスクカッター(裁断機)

カール事務器 公式HPより引用
価格 | 5500円~20900円 (税込) |
公式HP | https://www.carl.co.jp/category/product/cutter/ |
- 裁断機の相場よりも安い
- 他社製品よりもコンパクト
- 安全にカットできる
本の自炊には,ScanSnapとこれが必要です.
裁断機を調べると,いろいろなタイプがありますが,上にあげたような理由でこれを選びました.
もっと高い製品だと,1度にたくさんの紙が切れたり,切りやすかったりします.
しかし,そのような製品は,大きなレバーがついていたり,本体がでかいため,スペースを取ります.
そのため,個人の利用にはあまり向かないと思います.
よって,値段と商品の大きさ・重さで,この裁断機を選びました.
もし,性能を重視するなら,本格的な裁断機を選んでも良いと思います.
カール事務器のディスクカッターには,いろいろなタイプがありますが,以下のような観点で選ぶと良いと思います.
効率重視 | カール事務器 裁断機 ペーパーカッター スリム A4対応 50枚裁断 DC-F5100 |
↕ | カール事務器 裁断機 ペーパーカッター A4対応 20枚裁断 DC-600 |
安さ重視 | カール事務器 裁断機 ペーパーカッター A4対応 10枚裁断 DC-200N |
※製品によっては,A3対応のものもあります.
個人的には,ちょっと高くても,効率重視のタイプを選んだ方が,作業が楽になると思います.
その③:AGPTEK Bluetooth4.0対応 デジタルオーディオプレーヤー

AGPTEK 公式HPより引用
価格 | 2999円 (3/6現在 Amazon価格) |
公式HP | http://www.agptek.com/ |
- 安い
- 高級感がある
- スピーカーが内蔵していない
安さと内蔵スピーカーなし,を条件に探したら,逆に,この商品くらいしかありませんでした(笑)
スピーカーなしのプレーヤーだと,不意にイヤホンがジャックから抜けた時に,音楽が大音量で流れ出す,という現象が起こりません.
本体側の設定で,ジャックから抜けた時に音を流さなくできる,という商品もあります.
しかし,昔,不具合で普通に流れたことがあるので,そういった製品は信用していません.(笑)
内蔵スピーカーなしだと,その可能性が0になるのでおすすめです
その④:Anker Soundcore Icon Mini Blootothスピーカー

ANKER 公式HPより引用
価格 | 2599円 (税込) |
公式HP | https://www.ankerjapan.com/ |
- 安い
- IP67防水機能
- 値段の割に,音質が良い
僕が持っているのは,1世代前のものになりますが,毎日使っているものなので,紹介させていただきます.
この防水スピーカーと,先ほど紹介したオーディオプレーヤーを,お風呂でリスニングの練習をするために使っています.
また,一度,湯船に落としたことがあるのですが,その後も問題なく使えています.
たまに音楽も聴くのですが,ノイズが入る,といったこともありません.
その上,この値段なので,コスパの良い製品です.
(2020/3/6現在 楽天では売り切れでした)
その⑤:【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neo

ANKER 公式HPより引用
価格 | 4999円 (税込) |
公式HP | https://www.ankerjapan.com/ |
- 同等の製品と比べて,安め~同じくらい
- IPX7防水性能
この商品は,外出先で英語のリスニングをするときに,先ほどのオーディオプレーヤーと一緒に使っています.
機器の接続面では,相性が悪い,といったことはありませんでした.
ただ,僕自身,完全ワイヤレスイヤホンを買ったのが,これが初めてで,これ以外の商品を持っていません.
比較サイトをみながら,怪しそうな製品を除いていき,最後はAnker製品だから,という理由で買いました.
なので,オーディオガチ勢,みたいな方にはあまりおすすめしません.
音質等にはあまりこだわりがなく,安めの完全ワイヤレスイヤホンを探している方には,おすすめです.
その⑥:GTRACING ゲーミングチェア GT901BLACK

GTRACING 公式HPより引用
価格 | 23,800円 (税込) |
公式HP |
- オフィスチェアよりも断然安い
- 座り心地がいい
- 椅子の上で寝れる
- 首の支えがあり,楽
ついこの間,買ったばかりの商品なのですが,想像以上に快適だったので紹介させていただきます.
まず,首の支えがあるのはとてもありがたいです.
作業中,後ろにもたれかかれば,首元に支えがあるので,とっても楽です.
また,オットマン付きのものを選んだので,背もたれを倒したときに,足も延ばすことができます.
そして,安い.
この商品を買う前に,近くの家具屋さんを回ってみたのですが,オフィスチェアって意外と高いんですよね.
一方,ゲーミングチェアは,売る対象が学生などの若い方なので,安めに設定されています.
そのため,手が出しやすかったです.
ただ,意外と大きいので,一度は,近くの家電量販店で,実際に座ってみると良いと思います.
また,肘かけの部分がちょっと固かったので,自分が買ったクッションも載せておきます.
買ってよかったもの まとめ

今回は,買ってよかった&よく利用しているものを,6つ紹介させていただきました.
まとめると以下の通りになります.
買ってよかったもの
・ScanSnap iX1500
・ディスクカッター(裁断機)
・AGPTEK Bluetooth4.0対応 デジタルオーディオプレーヤー
・Anker Soundcore Icon Mini Blootothスピーカー
・【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neo
・GTRACING ゲーミングチェア GT901BLACK
後半は,安めのものばかり選んでますね.
いわゆるコスパ重視の買い物でした.
いつかは,性能面にも着目して,商品紹介をしてみたいと思っています.
例えば,類似商品を片っ端から買って比較,といった感じです.
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回の商品紹介をお楽しみに!