この記事によって,

という疑問を解決することができます.
記事の内容
- 暗記アプリを使うメリット
- 暗記アプリを使うデメリット
- 暗記アプリは使うべきか
また,ここでの「暗記アプリ」とは,自分で単語帳・暗記帳が作れるアプリのことをさします.
例えば,旺文社さんが出している英単語アプリ「タゲ友」のように,もとから問題が入っているようなアプリのことではありませんので,ご注意ください.
暗記アプリを使うメリット
暗記アプリを使うメリットとして,以下の3つがあげられます.
暗記アプリのメリット
- 自分好みの暗記帳ができる
- 定期的に復習の機会を設けてくれる
- いつでも暗記ができる
では,それぞれ詳しく見ていきましょう.
その①:自分好みの暗記帳ができる
暗記アプリ最大のメリットは,自分で問題と解答を入力できることだと思います.
例えば,化学の一問一答形式の問題を作ることができます.
アプリストアには,化学や数学などのように,英語以外の科目の暗記アプリがあまりありません.
おそらく,需要が中・高校生くらいにしかないからです.
なので,選択肢が少ない上,要求を満たしてくれるアプリに出会えることはまれです.
それを解決してくれるのが,暗記用アプリです.
自分で問題と解答をセットすれば,暗記帳の完成です.
その②:定期的に復習の機会を設けてくれる
最近のアプリは,機能が充実しています.
例えば,1度問題として出されたら,何分とか,何日とか,ある程度の間隔をあけて,再度出題してくれます.
これにより,定期的な復習が可能となります.
暗記は,1回で覚えきるより,間隔をあけて徐々に覚えていく方が効率的です.
なので,この機能はとてもありがたいです.
その③:いつでも暗記ができる
スマホアプリであれば,常に持ち歩くことになるので,いつでも勉強できます.
単語帳を使う場合,持ち歩く手間がかかります.
暗記モノは隙間時間をうまく使えると良いのですが,さすがに常に単語帳を持ち歩く気にはなりません.
一方,スマホの中に入っていれば,遊びに行く時でも,待ち合わせの隙間時間を有効活用できます.
塾や学校に行くときでも,荷物が一つ減るので,楽です.
暗記アプリを使うデメリット
暗記アプリを使うデメリットとして,以下の3つがあげられます.
暗記アプリのデメリット
- 暗記帳を作るのが大変
- スマホの通知が気になる
- 寝る前に使いにくい
では,それぞれ詳しく見ていきましょう.
その①:暗記帳を作るのが大変
自分で暗記帳を作れるのは,メリットであり,デメリットでもあります.
単純に,作るのがとても大変です.
問題から作る必要があるので,手間がかかります.
英単語ならば,大した時間はかかりません.
しかし,化学や社会科目のように,問題文が長い科目は,1問作るのに時間がかかってしまいます.
その時間を,暗記にあてた方が,実は覚えるのが早かったりします.
その②:スマホの通知が気になる
暗記アプリに限った話ではありません.
スマホを勉強に用いる場合,このデメリットが付きまといます.
解決策は,別でスマホやタブレットを用意することです.
勉強の妨げになるアプリが入っていない端末を用意すれば問題ないです.
しかし,金銭的な問題が発生してします.
別端末を用意しない場合,通知を気にしない精神力を身につけるなど,何らかの対処が必要になってきます.
その③:寝る前に使いにくい
個人的には,このデメリットが,結構厄介です.
寝る前に,スマホやパソコン等でブルーライトを浴びると,眠れなくなる,という話があります.
僕はこの影響をすごく受けるタイプです.
なので,寝る直前までブルーライトを浴びていると,眠るのに時間がかかってしまいます.
そのため,寝る30分~1時間前には,画面を見ないようにしています.
とすると,寝る前の暗記がアプリでできなくなってしまいます.
寝る直前の暗記は,記憶に残りやすいのですが,その時間にアプリを使えません.
なので,せっかく作っても,寝る直前に使えないのは,少し損な気分です.
結局,暗記アプリは使うべき?
結論,どっちでも良い,と思います.
なんだそれ,って感じかもしれませんが,まずは,暗記対象や暗記帳の作成時間など,いろいろ考えてみましょう.
そして,もし,アプリで作成するよりも,問題集の問題番号に〇を打ったり,付箋を貼ったりして,見返すほうが,効率的だと思うなら,やめておきましょう.
もし,アプリを使ったときのメリットが大きいと思ったら,がんばって暗記帳を作りましょう.
自分と相談して決めるのが一番だと思います.
ただ,1つ言いたいのは,次の条件が満たされるなら,アプリを使ったほうがいいと思います.
- 誰かが暗記帳を作ってくれる
親さんでも兄弟でも,だれでもいいのですが,誰かが作ってくれて,自分は暗記帳の完成を待つだけなら,大きなデメリットが消えます.
特に受験生は親さんに,勉強のために作ってほしい,と相談すれば,作ってくれる可能性は高いと思います.
受験生のときくらいは,親さんに迷惑をかけてもいいと思います.
その代わり,合格したら,親孝行しましょう.
また,最近の暗記アプリは共有ができたりします.
なので,友人と作業を分担する,など工夫してみても良いと思います.
暗記アプリは使うべきか まとめ
今回は,暗記アプリを使うメリット・デメリットを紹介しました.
まとめると以下の通りになります.
暗記アプリのメリット
・自分好みの暗記帳ができる
・定期的に復習の機会を設けてくれる
・いつでも暗記ができる
暗記アプリのデメリット
・暗記帳を作るのが大変
・スマホの通知が気になる
・寝る前に使いにくい
最期の結論で述べたように,自分の学習状況と相談して,使うかを決めましょう.
そうして決めた結果が,一番効率的になります.
なので,必ず,自分の状況は把握するようにしてください.
そして,メリットとデメリットを比較し,どちらかが勝れば,それに合わせると良いです.
では,最後まで読んでいただきありがとうございました!