この記事では,

・独学は厳しいから,おすすめのプログラミングスクールってない?
などといった悩みを解決できます.

子供向けのプログラミング教室をお探しの方は,以下の記事をご覧ください.
-
子供・小学生向けのプログラミング教室を3つ紹介!
続きを見る
プログラミングスクールを選ぶ時のポイント

本題に入る前に…

という点について,お答えします.
「そんなことはいいから,どのスクールがおすすめなのか早く知りたい!」という方は,こちらをクリックしてください.
プログラミングスクールを選ぶ時のポイントとして,以下の7つがあげられます.
- 受講形態
- 料金
- 無料体験があるか
- 学びたい言語を選択できるか
- 自分の目的に合っているか
- 受講可能な年齢
- 就職・転職支援の有無

もう少し絞っても良かったのですが,プログラミングスクールって,結構お金がかかるんですよね…
なので,慎重に選んでもらうためにも,ポイントをたくさん用意しました.
では,それぞれ詳しく見ていきましょう.
受講形態
まずは受講形態がどうなっているかを確認すると良いです.
プログラミングスクールには,「通学型」「オンライン型」の2種類のタイプがあります.
都会に住んでいらっしゃる方は,だいたいどちらも選択可能だと思います.
一方,そうでない方は,近くに教室がなかったりするので,オンライン型を選ぶしかないこともあります.
それぞれに良さはたくさんありますが,1つだけあげるとすれば…
- 通学型:メンターと生で会話できるので,話が伝わりやすい.
- オンライン型:時間と場所を選ばない
です.
スクールによっては,「講座は基本オンライン&教室は質問し放題の自習室」としているところもあるので,自分の好みに合わせると良いです.
料金

既に調査済みの方はご存知かもしれませんが…

決して安い買い物ではないので,お財布と相談しながら,無理しすぎないよう注意してください.
無料体験があるか
料金が高いので,失敗はしたくないですよね…
なので,無料体験は受けておくことを強くおすすめします.
お金を支払ってから,

なんてことにならないよう,教室の雰囲気やメンターの質など,しっかり確認しておくとよいです.
学びたい言語を選択できるか
完全な初心者の方にはあまり関係のない話かもしれませんが…
ほとんどのスクールのコース紹介では,
- どの言語を使うのか
- どんなスキルが身につくのか
が書かれています.
自分の学びたいことは何なのかを,自分の中ではっきりさせておくと良いです.
ちなみに…
失敗例としてよく上がるのが,
- Webアプリケーション開発
- iPhone/Androidアプリケーション開発
これら2つについてです.
スマホのアプリを作りたくて,「アプリケーション」という名前が入ってる「Webアプリケーション開発」の講座をとったんだけど,やりたいことと全然違った…(泣)
という体験談をたまにみかけます.
コース紹介だけでなく,
- この言語を勉強すると,どんなことができるようになるのか
といったことを,自分でも少しは調べておくと,失敗することが少なくなりますよ!
自分の目的に合っているか
一つ前の話と少し被るかもしれませんが…
「何のためにプログラミングスクールに通うのか」は,はっきりさせておくべきです.
特に,
- 教養・勉強として学びたい
- 転職・就職を成功させたい
この2つでは,選ぶスクール(コース)が少し違ってきます.
なので,必ず自分が何のためにスクールに通おうとしているのか,を再確認しておくと良いです.
この記事は,初心者・未経験者向けなので,教養として学べるコースがあるスクールを選びました.
なので,どちらかというと教養として学びたい方向けの記事になります.
…と言っても,3社とも転職コースがあるので,そちらが目的の方でも十分参考になると思います.
就職・転職支援の有無
これと次のポイントについては,「就職・転職」が目的でなければ,あまり気にしなくて良いポイントです.
読まなくてもいいや,という方はこちらをクリックして,飛ばしてください.
転職・就職が目的の方は,それらに対するサポートがあるかどうか,確認しておくと良いです.
有名どころであれば,普通のコースとは違って「転職コース」のようなものがあるので,あまり気にしなくて良いのかもしれませんが…
どこまでのレベルでサポートをしてくれるのかは,しっかり比較しておくと良いです.
受講可能な年齢
スクールにもよりますが,転職サポートを受ける場合,年齢制限がかかってきます.
というのも,未経験からの転職は,年齢が上がるほど,難しくなるからです.
そのため,該当する方は,各コースの注意事項をよく読んでおくと良いです.
初心者・未経験におすすめのプログラミングスクール3社
では,さっそく本題に入っていきます.
初心者・未経験者におすすめのプログラミング教室として,以下の3社を紹介します.
- TechAcademy(テックアカデミー)
- CodeCamp(コードキャンプ)
- テックキャンプ
TechAcademy(テックアカデミー)
テックアカデミーは,オンライン完結型のプログラミングスクールです.
現役のプロのサポートと,テックアカデミ-独自の学習システムによって,短期間で成長することができます.

受講形態 | オンライン完結 |
学べる言語 | Java, Python, HTML/CSS, Rubyなどなど |
受講できるコース | Webアプリケーションコース,Javaコース, はじめてのプログラミングコース,Webデザインコース など |
無料体験 | 〇 (1週間) |
料金 | 109,000円~ |
テックアカデミーは,サポートが充実しています.
- 分からないところを気軽に聞ける「チャットサポート」
- マンツーマンメンタリングを行ってくれる「パーソナルメンター」
これら2種類のメンターさんがいらっしゃるので,分からないことの相談も気軽にできます.
また,受講できるコースが幅広いのも強みの一つです.
全部で29コースあるので,

という悩みは起こらないと思います.

中には,「はじめてのプログラミングコース」というコースもあるので,初心者・未経験者さんにもおすすめです.
\今なら1週間の無料体験ができる!/
テックアカデミーについてもっと詳しく知りたい方は,以下の記事をご覧ください.
-
TechAcademy(テックアカデミー)の評判は?料金は?【受講者の感想も!】
続きを見る

CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCamp(コードキャンプ)も,テックアカデミーと同じく,オンライン完結型のプログラミングスクールです.
オンライン型のスクールの中には,「もらった教材を自習する.わからないところはいつでも質問可.」といったタイプがありますが…
コードキャンプは,「マンツーマン,1回40分のレッスン」になっています.
そのため,分からないところを確実に解決することができます.

受講形態 | オンライン完結 |
学べる言語 | Java, Python, HTML/CSS, Rubyなどなど |
受講できるコース | Webマスターコース,デザインマスターコース, アプリマスターコース など |
無料体験 | 〇 (体験レッスン1回) |
料金 | 148,000円~ (+入会金:30,000円) |
レッスンの回数は,各プランで以下のようになっています.
- 2ヶ月プラン:20回
- 4ヶ月プラン:40回
- 6ヶ月プラン:60回

ただ,コードキャンプには1週間に受けれるレッスン回数の縛り等がないので,自分の都合に合わせて,レッスンを受けることができます.
また,自分の学習スタイルに合わせて講師が選べるのもポイントの1つです.
他スクールだと,講師との相性が良くなかった場合,変更手続きなどが面倒だったりするので,これはうれしいですね!
ちなみに,いまなら体験レッスンを受講すると¥10,000の割引クーポンがもらえるそうです.
体験レッスンの中で,プログラミング学習についての相談もできるのでおすすめです.

\体験レッスンでクーポンがもらえる!/
テックキャンプ
テックキャンプは,全国6箇所にある教室が利用できるプログラミングスクールです.
学習自体はオンラインですが,教室も利用できるので,家では集中できない方にももってこいです.

受講形態 | オンライン/オフライン併用 |
学べる言語 | Python, HTML/CSS, Rubyなどなど |
受講できるコース | Webサービス開発,オリジナルサービス開発, AI,デザイン など |
無料体験 | 〇 (※東京・渋谷教室で開催) |
料金 | 月額19,800円~ (+入会金:198,000円) |
他スクールとの1番の違いは,教室が用意されているところです.
教室一覧
・渋谷,新宿,池袋,東京大手町
・名古屋
・梅田

オンラインでの勉強だけではなかなかモチベーションが上がらない方も,教室に通えば良い刺激を受けることができます.
さらに,実際に講師と生で会話することができるのもメリットの1つです.

また,
- 教室が近くにない
- 教室に通いたくない
という方でも,安心してください.
オンラインのみでテックキャンプを卒業した,という方がいらっしゃるので問題ないです!
料金は,少し珍しい月額制です.
お金を払えば,教材がどれも見られるようになっており,「コース選び」のようなものがないので,

といった後悔をすることもありません.
無料体験は東京・渋谷教室での開催ですが,行くことができない方のためにも「オンラインカウンセリング」が無料で受けれます.
- 学習方法がわからない
- プログラミングを学ぶ意味は?
などといった悩みも相談できるので,おすすめですよ!
\無料オンラインカウンセリング実施中!/
初心者・未経験におすすめのプログラミングスクール3社 まとめ

今回は,初心者・未経験におすすめのプログラミングスクールを紹介しました.
まとめると以下の通りになります.
おすすめプログラミングスクール
プログラミングは独学でできるに越したことはないのですが…
独学の挫折率は高めだと思います.
特に,普段からパソコンをあまり触らないような方には,難しいこともあります.
一度慣れてしまえば,自分で解決することができるようになりますが,やはり最初は誰かに教えてもらいながらやる方が良いと思います.

ただ,なかなか安い買い物ではないので,まずは無料体験を受けてみることをおすすめします.
講師とのカウンセリングを通して,受講が決めれると良いですね!
では,最後まで読んでいただきありがとうございました!